法務全般

法務全般 · 2023/09/14
2023年(令和5年)9月27日(水)に、当事務所において、ペットに関する無料法律相談会を実施します。 近時、トリミングサロンやブリーダーをされておられる方からの法務や経営のご相談に加え、ペットを飼われている方からのご相談が増えていることから、無料法律相談会を実施いたします。...
法務全般 · 2023/06/01
当事務所では、令和5年6月より、AIによって契約書のチェックを行うLeCHECKを導入しました。 顧問先の皆様には、従来行ってきた自分自身の経験や知識によるチェックに加えて、より確度の高い契約書レビューを行うことができるものと思います。...

法務全般 · 2023/04/09
令和5年4月5日付で、東京国税局より税理士業務開始通知受領書を受け取りました。 【弁護士法】にはこのような規定があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第3条...
法務全般 · 2023/03/07
株式会社の取締役の任期は、会社法第332条1項で、原則として2年とされています。 他方で、多くの中小企業がやっているような株式に譲渡制限をかける非公開会社では、会社法第332条2項において、その任期を10年とすることが認められています。 そして、人が変わらなくとも、選任をしてその登記をするということは、会社法上の義務です。...

法務全般 · 2023/02/25
この話の結論は、一言でいうならば「できます」です。 この点について、最近、こんなニュースを見かけました。 ~弁護士なし「本人訴訟」の有料支援サイト、違法か合法か…「非弁行為」の線引き難しく~ 自分で裁判をすることを「本人訴訟」と言いますが、それを支援することが弁護士法72条に反しないか問題になっているようです。...
法務全般 · 2022/03/03
中小機構さんが製作・投稿している中小企業経営者向けYoutube講座の「ちょこっとゼミナール」に、私が監修したパワハラ関連の動画がアップされました。

法務全般 · 2022/01/21
パワハラ防止法(正式名称「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律」。略称【労働施策総合推進法】)の改正法が2020年6月に施行されました。 パワハラ防止法に記載されている義務の実施は、中小企業に対しては猶予期間がありましたが、2022年4月、とうとう適用が開始されます。 労働施策総合推進法 第30条の2...
法務全般 · 2021/11/16
いつもお世話になっている広告デザインの会社さんのご協力で、看板、窓に貼るカッティングシートが完成しました。 落ち着いた雰囲気で良いのではないかなと思っていますが、皆さんの感想はどのようなものなのでしょうか。 これで、事務所内の備品も含めてきちんと出発できる環境が整いました。 改めて仕事に力を入れていきたいと思います。...

法務全般 · 2021/10/31
11月1日から事務所を移転しました。 ありがたいことにお花なども頂き、写真などキレイにアップしたいのですが、実はまだ内装リフォームが終わっておらず、事務所内には入ってもどうしようもない状況が続いています。 移転にあたってお祝いを頂いた方には、必ず御礼させて頂きます。 さて、移転して約一週間が経ちました。...
法務全般 · 2021/10/09
 「遺言を発見したら検認してもらわないといけない」ということを知っていますか。  最近は、公正証書遺言の認知度の高まりや、法務局での保管制度開始があり、自筆の遺言をそのまま自宅で保管しているという方は多くないとは思いますが、それでもまだそういった事案もあります。...

さらに表示する