· 

自分で裁判はできるのか?

この話の結論は、一言でいうならば「できます」です。

 

この点について、最近、こんなニュースを見かけました。

 

~弁護士なし「本人訴訟」の有料支援サイト、違法か合法か…「非弁行為」の線引き難しく~

自分で裁判をすることを「本人訴訟」と言いますが、それを支援することが弁護士法72条に反しないか問題になっているようです。

 

弁護士法72条(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)

弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

 

こういう弁護士以外の方が弁護士の仕事をしてしまうことを「非弁行為」と言います。

私は、非弁行為取り締まりの人間ではないのでこの話はここまでです(^^;

 

私が言いたかったことは、本人で民事裁判をすることは日本の法律では禁止されていません、ということです。実際に、自分で裁判をするので書面を見てほしいといった相談もあります。

そういったときには、私は相談はお受けして助言やコメントをしますが、当然その場でのやり取りを支援することはできないので、どういう結果になるかなどといったことに責任を持つことができないということを明確に説明します。

 

今の時点では、裁判手続に関しては、弁護士がいた方が安全安心であるということは言えると思います。

ただ、インターネット上には情報が溢れ、弁護士の相談サイトなども充実しています。

そのうち(もうあるのかもしれませんが)、本人訴訟を支援する法律事務所のサービスなども出てくるような気がします。

 

先日調べたところ、民事調停(裁判所での話し合い)は弁護士がいないパターンが半分以上でした。

訴訟だっていつの間にか書面の様式があって、AIやインターネット検索で概ね全体が整い、最後に専門家に見てもらうくらいでできるような日も来るかもしれませんね。苦笑

 

心からおススメはしませんが、本人訴訟をするか迷っているような方は、取り敢えずご相談に来てみてはいかがでしょうか?(^^)