売掛金・未収金回収

債権回収は、迅速さはもちろんですが、相手の資力や規模などを考えた上、法的手続きによる方が良いのかどうか、税務処理を考えた上で回収不能をどのように書面化するかといった判断が必要になります。

①滞納家賃の回収を図り、保証人との合意の上、相手方との話し合いで分割支払いを合意した事案

 

 家賃の長期滞納があった事案。明け渡し実行後に、家賃の回収のため、訴訟を提起。

 先方の資力(年金収入)などを考慮し、支払いの可能性の高い分割支払いの方針とした。

 

②賃貸借契約直後に物件使用の必要がなくなったため、交渉により少額の解決金で契約を合意解約した事例

 

 賃貸借契約が成立した以上、解約も契約上のルールに従うことになります(通常は解約1~3か月前の通知など)。しかし、契約直後であり内装工事なども未着手であったことから、相手方(オーナー)との交渉により少額の解決金支払いにより解約することで合意した。


契約書作成・チェック

契約書は、ビジネスフロー(商流)や作業手順、関係者は誰かといったことを念頭に、法的リスクを探ることが必要となります。また、「攻め」の契約書を作成するときこそ、リスクを把握・見える化しておくことが必要となります。

 

通常の契約書確認であれば、5万円程度から対応いたします。

 

こちらもご覧ください。


プロジェクト・リスク調査

新規プロジェクトや、新規取引先との契約形態などには、予想もしないリスクが潜んでいることがあります。行政対応、個人情報、著作権・・・一つ間違えればせっかくのビジネスチャンスを失うことになります。

 

専門的な調査を挟むことで、そのビジネスをより強くすることができます。


雇用問題・従業員対応

従業員との人間関係も、様々な問題を引き起こします。

今後の紛争化を覚悟する場面から、穏当に抑えるべき場面まで、その状況は多岐にわたります。

 

また、多数の従業員を抱えれば抱えるほど、従業員同士のいざこざや社内の規則違反行為、社外での家庭問題や刑事事件など、会社が無関係を貫ける場面は少ないのが現実です。

こういったときに、相談できる弁護士を持っておくことは安心につながります。

 

こちらもご覧ください。


役員選任・株主対応(総会対応)

役員の選任や解任もイレギュラーな場面では検討事項が生じる場合があります。

また、株の処理についても、方針の違いや相続といったことに起因し、通常の総会処理では難しい場面もあります。

 


銀行借り入れ対応

新規借り入れに対応する事業計画の作成から、返済期間延長にかかる債権者との話し合いへの同席や、返済金額の目安へのアドバイスなど、検討段階からクローズまでサポートいたします。

 


不祥事対応

会社で不祥事が発生した場合に、どのような初動対応を取るのか、社内調査や社外の捜査等に対してどのように対応するのかは、一義的に決め難いものがあります。

アドバイザーを置くことや、第三者としての報告書を作成するといったことにより、対応を検討する必要があります。