法務全般 · 2023/06/01
当事務所では、令和5年6月より、AIによって契約書のチェックを行うLeCHECKを導入しました。 顧問先の皆様には、従来行ってきた自分自身の経験や知識によるチェックに加えて、より確度の高い契約書レビューを行うことができるものと思います。...
法務全般 · 2023/04/09
令和5年4月5日付で、東京国税局より税理士業務開始通知受領書を受け取りました。 【弁護士法】にはこのような規定があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第3条...

2023/03/14
顧問先の皆様にお配りするために、事務所のステッカーを作成しました。 当事務所と顧問契約をして頂いている企業様の中には、ホームページで顧問弁護士がいることを開示したりしておられる先もあります。 中小企業において、顧問弁護士を依頼して、社内体制の整備や法務面での水準向上に取り組んでいる企業はまだまだ多いとはいえません。...
法務全般 · 2023/03/07
株式会社の取締役の任期は、会社法第332条1項で、原則として2年とされています。 他方で、多くの中小企業がやっているような株式に譲渡制限をかける非公開会社では、会社法第332条2項において、その任期を10年とすることが認められています。 そして、人が変わらなくとも、選任をしてその登記をするということは、会社法上の義務です。...

法務全般 · 2023/02/25
この話の結論は、一言でいうならば「できます」です。 この点について、最近、こんなニュースを見かけました。 ~弁護士なし「本人訴訟」の有料支援サイト、違法か合法か…「非弁行為」の線引き難しく~ 自分で裁判をすることを「本人訴訟」と言いますが、それを支援することが弁護士法72条に反しないか問題になっているようです。...
2023/01/24
2023年1月30日(月)13時~16時、事務所開放タイムとします! 「事務所をのぞいてみたい」 「少し悩みを話してみたい」 「事業のアイディアを聞いてほしい」 等など… 特に目的がなくとも構いません。 取り敢えず立ち寄ってみてください!

2022/12/22
本年度の業務を2022年12月28日をもちまして終了する予定でございます。 新年は2023年1月5日より通常業務となります。 来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
2022/11/26
2022年12月3日(土)と4日(日)に、事務所において、無料法律相談会を実施します。 とりあえず話をしてみたいといったことでも構いませんので、お気軽にお問合せ下さい! 予約電話番号:0120ー661-339

2022/11/16
縁あって、ネットラジオ「ぷちfm897すみだリヴァー & Live Garage 秋田犬」の「すみれの花園」に出演しました。 肩の力を抜いて聞いて頂けたら幸いです。
2022/09/11
宮台真司先生の「14歳からの社会学」を読みました。 とても頭がスッキリしました。 これからは、「幸福感を強く感じられる何か」を発見する力、感じる感性が大切になってきます。 そして、仕事にやりがい(幸福を感じるもの)を見出すことができるのはほんの一握りでしょう。 そこで、残業が悪い理由が見えてきました。...

さらに表示する