事業再生/事業承継

【コロナ融資】【ゼロゼロ融資】という言葉を聞いたことがあると思います。 今は収まった感のあるコロナウイルスの感染拡大が問題となっていた時期、旅行関連や外食産業、イベント関連事業に限らず、急激に売上や収益が低下した企業や個人事業主が多くいました。...
【以下は、湊町法律事務所のサイトにて掲載した私のコラムです。】 最近は、対価が数百万円から2~3千万円程度の、中小企業を対象とした比較的規模の小さいM&Aが活発に行われるようになってきました。...

経営者が当たり前に負担していることでイヤなことの一つが【経営者保証】でしょう。 すなわち、会社が銀行から借入をしているときに、経営者自身(さらに、状況によっては他の役員や経営者の家族まで)が保証人として個人の資産を担保として差し出すことです。...
新型コロナウイルスの影響が一気に広まってきてますね。 3月中のイベントもほとんど中止になってますし、僕自身の飲み会もほとんど中止になりました。 顔が見えない集まりは、とにかく避けるしかないですね。 気にしすぎと言われるかもしれませんが、大型量販店(秋葉原のヨド〇シとか・・・)も何だか足を踏み入れるのを躊躇してしまいますね。...

今日は、東京都中小企業振興公社で開催している事業承継塾の一コマを借りて、事業承継に関する勉強会の講師を務めさせて頂きました。...
最近、事業承継や再生に関するセミナーでお話させて頂く機会が増えてきました。 場面によっては、事業承継税制の活用に長けた税理士の方や、法制度に詳しい弁護士の方とご一緒できたりする機会にもなり、とても貴重な体験ができています。 そんな中、何回かやらせて頂いて、やっと自分が味付けをできる部分が見えてくるようになりました。 それは 現場の状況...

すみません。今日の内容は、本当に感想です(いつもですが…)。 ここ最近お話する事業者や後継者の話を聞いていて、やはり事業承継は相続と不可分だと改めて実感しています。 簡単にいえば、事業承継を考えるタイミングで、 ①経営者の財産目録の作成 ②相続人の確認 ③財産の分配方法の検討 は必須です。 これは個人事業主だろうと、株式保有者でも同じです。...
本日(平成30年9月29日(土))、自分も会員となっているNPO-EAST(経済活動支援チーム)内セミナー「販路開拓・販路拡大のポイント」に参加してきました。...

当たり前でしょう。 ・・・と言われてしまいそうですが、「会社は永遠に続く」と思いがちなのは、一部の経営者だけでなく、従業員にもあることです。 しかし、収益力がなければ、後継者が現れず、または、後継者が育てられず、事業(ときには法人自体)が終わります。 先日訪問した事業主のところでのこと。...
先日、またまた「サービサー」との交渉案件に対応しました。 「サービサー」とは「債権管理回収業」を営む会社のこと。 つまり、支払いが滞った債権を買い集めたりした上で、その債権の回収をすることで利益を上げる会社です。...

さらに表示する